Fire TV Cube に買い替えてみた

発売時に赤外線リモコンでテレビを操作可能という機能を知ってたとたんに即ポチりました!
リビングのテレビは Fire TV Stick を使ってましたが Fire TV Cube に置き換えました。

「アレクサ、TVつけて!」「アレクサ、TVけして!」でテレビをON/OFF出来るのでちょびっと便利です。

リモコンも音量スイッチが増えて便利です。

数年前に赤外線学習リモコンを作成したのでいろいろ操作させるつもりでした。
しかし、リモコンで操作したいものが昔に比べて無くなってるのに今気が付きました。。。
とりあえず、Fire TV Stick は車にさして利用します。

 

関連記事
画像 タイトル
Android Studioから実機へインストールしてデバッグ
Node-RED の基本的な使い方
アレクサ対応 Nature remo mini 赤外線学習リモコンのセットアップ
IRKit(学習リモコン)コマンド送信(API利用した屋外からのアクセス)
IRKit赤外線送信サンプルアプリ(Android)
Andorid Studio インストール(Windows)
アレクサ対応電源タップ(LITSPED)を音声操作
Fire TV へ動画キャスト
アレクサ対応 LED電球(IRIS OHYAMA)を音声操作
IRKit(学習リモコン)コマンド送受信(屋内からのアクセス)