ショットキーバリアダイオードで充電電流の逆流防止

使っているソーラーコントローラは充電口から逆流します・・・
機器を電気の逆流から保護するためにダイオードを使います。
アイソレーター、ソーラーパネル、ソーラーコントローラーの間でダイオードを使います。
※ソーラーパネルなど逆流防止ダイオード付きはあります。

「出典元」Thu’s Radio ショットキー バリア ダイオード 10本セット 45V 30A 整流 逆流防止 高速スイッチング 用途に (30A 10本セット)

ショットキーバリアダイオードはスイッチング特性がいいらしく電源回路でよく使われてるらしい。
逆方向耐電圧が低く逆方向漏電流が大きい記憶があったのでちょっと不安でした。
一番大きい100Wソーラーパネルが18Vで5.5Aと流れるの考えると10Aでよかったかなと思いました。
30Aはオーバースペックでしたが他も値段同じだったので余裕もたせるのに大きめを選んでいます。

関連記事
画像 タイトル
サブバッテリーの配線
車でサブバッテリーとポータブル電源を活用
車で利用する12Vのコネクタ(DCプラグ)
サブバッテリーの電力計と残量メーターで利用状況を把握
充電・ソーラーコントローラー
充電時のみONにするリレー
車からアクセサリー電源の取出し
一酸化炭素警報器(COガスセンサー)で車内空気監視
ポータブル電源はやはり便利
車からサブバッテリーへアイソレーター(走行充電器)で充電